モデルコース:下府廃寺塔跡→多陀寺→石見畳ヶ浦→石見国分寺跡→石見国分尼寺跡→石見国分寺瓦窯跡→安達美術館→しまね海洋館*浜田城跡→島村抱月碑→会津屋八右衛門頌徳碑→心覚寺→外ノ浦*烈女お初の碑→粟島公園→瀬戸ヶ島→馬島*浜田市郷土資料館→世界こども美術館→黄長石霞石玄武岩*周布古墳→折居海岸
観光資源名 | 資源区分 | 目的 | 観光資源の内容 |
---|---|---|---|
しまね海洋館アクアス (しまねかいようかんあくあす) |
中四国で最大水族館 | 楽しむ | 450種、10,000点生物の展示 |
浜田市立石正美術館 (はまだしりつせきしょうびじゅかん) |
欧州教会・伝統融合 | 観る | 石本氏寄贈の1,500点展示 |
浜田ダム (はまだだむ) |
防災と同時に利水計画あり | 観る | 防災と同時に利水計画あり |
黄長石霞石玄武岩 (おうちょうかすみいしげんぶがん) |
黄長石霞石玄武岩 | 観る | 黄長と石霞を含むのはここのみ |
折居海岸 (おりいかいがん) |
三隅と境界1km海岸 | 楽しむ | 海水浴場、ハイキングコースもあり |
周布古墳 (すふこふん) |
県内代表的な古墳 | 観る | 古墳の斜面に埴輪や葺石あり |
馬島 (うましま) |
漁港北東2km無人島 | 楽しむ | 昔、馬を放牧、県自然公園 |
瀬戸ヶ島 (せとがしま) |
漁港入口北部の島 | 観る | マリン大橋架橋、厳島神社あり |
粟島公園 (あわしまこうえん) |
浜田漁港近くの公園 | 観る | 馬島など一望、西は市街地望 |
烈女お初の碑 (れつじょおはつのひ) |
鏡山事件のお初の碑 | 観る | 主人の恨み晴らした功績碑 |
外ノ浦海岸 (とのうらかいがん) |
西廻り航路寄港地 | 観る | 風待港や対岸の交易港なり |
心覚院 (しんがくいん) |
寺宝は国宝指定 | 観る | 高さ98cmの一木造、美彫刻 |
会津屋八右衛門の頌徳碑 (あいづやはちえもんのしょうとくひ) |
郷土に尽くした快男児 | 観る | 竹島で密貿易、勇気を讃える |
島村抱月碑 (しまむらほうげつひ) |
カチューシャ作曲・抱月碑 | 観る | 早大教授・新劇運動者記念碑 |
浜田城跡 (はまだじょうあと) |
市内中央・亀山築城 | 観る | 1619年築城1866年自焼落城 |
浜田市世界こども美術館 (はまだしせかいこどもびじゅつかん) |
子供達の創造や作品鑑賞 | 楽しむ | 創作・多目的施設、展示館 |
浜田郷土資料館 (はまだきょうどしりょうかん) |
浜田の歴史や風土館 | 観る | 浜田藩の遺品や北前船資料 |
石見畳ヶ浦 (いわみたたみがうら) |
千畳敷と呼ぶ波食棚 | 観る | 1600万年前の浅い海で堆積 |
多陀寺 (ただじ) |
806年に開山、荘厳 | 観る | 木造天部像59体安置、クスノキ |
下府廃寺跡 (しもこうはいじあと) |
塔の心礎部・国史跡 | 観る | 豪族が古墳から寺院への史 |
石見国分寺瓦窯跡 (いわみこくぶんじかわらかまあと) |
国分寺南西100m | 観る | 構造の明らかな瓦窯跡。県史跡 |
石見国分尼寺跡 (いわみこぶんにじあと) |
金蔵寺の東北300m | 観る | 礎石も残る、県の史跡に認定 |
石見国分寺跡 (いわみこくぶんじあと) |
畳ヶ浦へ延る丘陵上 | 観る | 金蔵寺の境内、誕生仏も出土 |
石見安達美術館 (いわみ あだちびじゅつかん) |
安達氏収蔵3,000点 | 観る | 古美術、諸資料、歴史本等 |