石州史・創出の街:益田ゾーン

モデルコース:七尾城跡→益田兼堯の墓→益田市歴史民俗資料館→萬福寺→染羽天勝神社→医光寺→三宅御土居跡→グラントワ→大喜庵→雪舟の郷記念館→多田温泉→岸静江墓碑*荒磯温泉→鎌手海岸→唐音の蛇石*鵜の鼻古墳群→スクモ塚古墳→福王寺*柿本神社→万葉公園→蟠竜湖→三里ヶ浜海岸*鑢崎と松島磁石岩→飯浦海岸*高島*大谷温泉

観光資源名 資源区分 目的 観光資源の内容
三里ヶ浜海岸 遠田から13kmの海岸 楽しむ 屈指の景観、海水浴場諸施設
柿本神社 720年代創建、移築 観る 変形春日造り本殿、宝物館
堀家庭園
(ほりけていえん)
鉱山経営の堀家屋敷 観る 壮大で庭園は自然主義意匠
高島
(たかしま)
土田町沖合12kmに浮かぶ孤島 楽しむ 全島が輝石安山岩からなる
鑪崎と松島磁石岩
(たたらざきとまつしまじしゃくいわ)
突出地帯と散在する島々 観る 県の天然記念物
大谷温泉
(おおたにおんせん)
大谷川上流の山あい 楽しむ 近隣住民使用から営業化
飯浦海岸
(いいのうらかいがん)
断崖・奇岩・沈降海岸 観る 海岸美、節理ある断崖が続く
蟠竜湖
(ばんりゅうこ)
砂丘の隆起堰塞潟湖 観る 上・下の2湖、伝説もある
万葉公園
(まんようこうえん)
万葉植物園を主体に 楽しむ 153の万葉植物、子供広場など
福王寺
(ふくおうじ)
十一重塔として復元 観る 珍蔵品に漢鏡、双六盤あり
スクモ塚古墳
(すくもづかこふん)
標高40mの丘陵上 観る 前方後円墳・1600年前造墳
鵜の鼻古墳群
(うのはなこふんぐん)
標高40mの半島台地 観る 円墳、前方後円墳53基
唐音の蛇岩
(からおとのじゃがん)
一帯は隆起海食台地 観る 黒褐色の安山岩・天然記念物
鎌手海岸
(かまてかいがん)
東北端・三隅隣接 観る 汗顔一帯は切立った海食崖
荒磯温泉
(あらいそおんせん)
鎌手駅近く 閑静な温泉 楽しむ 海水浴場、舟遊び釣りの足場
雪舟の郷記念館
(せっしゅうのさと きねんかん)
ふるさと創生事業 観る 雪舟の益田兼堯像画収納
大喜庵
(だいきあん)
曹洞宗の古刹 観る 1580年焼失、跡地に庵建立
グラントワ・島根芸術文化センター
(ぐらんとわ・しまねげいじゅつぶんかせんたー)
石州瓦屋根の美術館 楽しむ 劇場、美術館、多目的ギャラリー
岸静江 墓碑
(きししずえ ぼひ)
多田扇原関門跡建立 観る 岸は長州軍と関門で戦い死
多田温泉
(ただおんせん)
多田川の河岸に湧出 楽しむ 湯治の他、川魚・山菜料理
三宅御土居跡
(みやけおどいあと)
益田氏の居館跡 観る 土累の痕跡、国の指定史跡
医光寺
(いこうじ)
益田家の菩提寺 観る 崇観寺統合し医光寺と称す
染羽天石勝神社
(そめばあめのいわかつじんじゃ)
1583年再建 神々を合祀 観る 山間社流造、国の重要文化財
萬福寺
(まんぷくじ)
鎌倉時代の建築様式 観る 雪舟の庭園、本堂の建築調和
益田市歴史民俗資料館
(ますだしれきしみんぞくりょうかん)
日本建築を資料館に 観る 考古、民族史料など3,629点
益田兼堯の墓
(ますだかねたかのはか)
墓は大雄庵墓地内 観る 15代藩主、塔身は篭形に位碑
七尾城跡
(ななおじょうあと)
益田氏の居城跡 観る 益田氏400年の終了で廃城
PAGE TOP